風花舞うラフティー地方 今日は 風も強く スキー場にいるみたいでした~。
というのも 高台お散歩コースを選んでしまい、風を受けながら
緩斜面を下りる感覚を 楽しむ(?)
という感じで 下界(?)を 見降ろし お散歩していました。(^-^;)
さて、↓のお写真ですが、ラフティーパパが 仕事の関係で 高知へ行ってきた時のもの。
今話題の竜馬記念館は 行ったそうですが、観光地の撮影は これだけでした~。

まァ~ お留守番組としては お土産が 大事なわけで(^-^)
こ~んなに 沢山のお土産(もう一本 たたきがあり、芋けんぴもありました~)と、
「土佐鶴辛口吟醸」までも。 寒い中 3度のお散歩を頑張って 行った甲斐も
ありました!! 最近人気の 鰹のタタキの食べ方は 「塩タタキ」
「塩タタキ焼き切り」と称して 宅急便で届きました~!!
真空パックの冷凍タタキ 2本 有難う~~~!!
ガスコンロで炙り、お塩を付けて 頂くというもの。
お塩は 「塩タタキ専用」の土佐の手作り 深層水塩で。
竜馬のイラストがパッケージに載っています。
塩タタキの作り方 興味のある方は こちらのサイトに。
付属のポン酢で頂いても 塩タタキ専用塩で 頂いてもおいしかったですよ!!
(現地で食べたほうが もっとおいしいでしょうね~)

長くなりましたが、雪が舞って 遊びたいのが この仔。
今日は とっ~~~ても 元気でした。





ご訪問 有難うございます♪ ランキング参加中で~す。
ポチっと お願いしま~す!!

にほんブログ村
というのも 高台お散歩コースを選んでしまい、風を受けながら
緩斜面を下りる感覚を 楽しむ(?)
という感じで 下界(?)を 見降ろし お散歩していました。(^-^;)
さて、↓のお写真ですが、ラフティーパパが 仕事の関係で 高知へ行ってきた時のもの。
今話題の竜馬記念館は 行ったそうですが、観光地の撮影は これだけでした~。

まァ~ お留守番組としては お土産が 大事なわけで(^-^)
こ~んなに 沢山のお土産(もう一本 たたきがあり、芋けんぴもありました~)と、
「土佐鶴辛口吟醸」までも。 寒い中 3度のお散歩を頑張って 行った甲斐も
ありました!! 最近人気の 鰹のタタキの食べ方は 「塩タタキ」
「塩タタキ焼き切り」と称して 宅急便で届きました~!!
真空パックの冷凍タタキ 2本 有難う~~~!!
ガスコンロで炙り、お塩を付けて 頂くというもの。
お塩は 「塩タタキ専用」の土佐の手作り 深層水塩で。
竜馬のイラストがパッケージに載っています。
塩タタキの作り方 興味のある方は こちらのサイトに。
付属のポン酢で頂いても 塩タタキ専用塩で 頂いてもおいしかったですよ!!
(現地で食べたほうが もっとおいしいでしょうね~)

長くなりましたが、雪が舞って 遊びたいのが この仔。
今日は とっ~~~ても 元気でした。





ご訪問 有難うございます♪ ランキング参加中で~す。
ポチっと お願いしま~す!!


にほんブログ村
スポンサーサイト
2010.01.13 / Top↑
fivedrops
実は母は高知の安芸出身
高知は何かにつけ行っていました♪
たたき食べたいーー!!(笑)ニンニクのスライスも一緒に♪
鯖寿司も食べたいなぁ・・・
四国に行きたくなっちゃった!!
ラフティーちゃん まだ 遊んでいい??のお顔可愛いね!!
高知は何かにつけ行っていました♪
たたき食べたいーー!!(笑)ニンニクのスライスも一緒に♪
鯖寿司も食べたいなぁ・・・
四国に行きたくなっちゃった!!
ラフティーちゃん まだ 遊んでいい??のお顔可愛いね!!
suke_yasu
浜松では雪が舞いましたか~。
ラフティーちゃん元気ですね~。
四国はまだ一度も行ったことがないので「坂の上の雲」や「龍馬伝」でもりあがっている今年は行ってみようかな。
ラフティーちゃん元気ですね~。
四国はまだ一度も行ったことがないので「坂の上の雲」や「龍馬伝」でもりあがっている今年は行ってみようかな。
fivedropsさんへ
ま~そうなのですか? お母様の・・・!!
高知と言えば 今や竜馬で大ブームになりつつあるところ。
よさこい も 札幌だと思っていたら、
高知が発生の地なんですってね。
私が通っている美容師さんも 四国出身だそうで
よく子供のころ もりで魚を突いたり
台風の時には わざわざ見にった話をしてくれます。
何所へ行っても タタキだったと言っていました(笑)
また 食文化や生活の知恵など違うところが
あるのでしょうね。 一度は行ってみたいな。
ラフティーは 寒いと俄然元気印です。
高知と言えば 今や竜馬で大ブームになりつつあるところ。
よさこい も 札幌だと思っていたら、
高知が発生の地なんですってね。
私が通っている美容師さんも 四国出身だそうで
よく子供のころ もりで魚を突いたり
台風の時には わざわざ見にった話をしてくれます。
何所へ行っても タタキだったと言っていました(笑)
また 食文化や生活の知恵など違うところが
あるのでしょうね。 一度は行ってみたいな。
ラフティーは 寒いと俄然元気印です。
suke-yasuさんへ
ここ数年で 一番寒かった気がします。
底冷えのする一日で 雪国を思い出すほどでした。
特に夜は、お散歩してても 風があるので 体が温まりません。
たまのことなので 贅沢は 言えませんが・・・
高知は 今や空前の竜馬ブームになりつつあり
観光客も 増えているそうです。
私も一度は 行ってみたいと思います。
竜馬ブームですからね~。
底冷えのする一日で 雪国を思い出すほどでした。
特に夜は、お散歩してても 風があるので 体が温まりません。
たまのことなので 贅沢は 言えませんが・・・
高知は 今や空前の竜馬ブームになりつつあり
観光客も 増えているそうです。
私も一度は 行ってみたいと思います。
竜馬ブームですからね~。
sambo母
ラフティーパパ、お仕事とはいえ国内外問わずいろんな土地へ行けていいなぁ~
ご本人は自宅でユックリしたいのでしょうけど・・・
私は北海道、九州、四国へは足を踏み入れたことすらないので
高知も是非行ってみたいところの1つです。
食べ物も美味しそうだしね!
近頃、北風も強くホントに心底寒いよね。
かなりの重装備で、気合を入れて散歩に出かけてるよ・・・
でもラフティー同様、samboはますます散歩が楽しいようで
ピョンピョン跳ねながら、風に舞う枝や落ち葉を拾いつつ
絶好調でお散歩してます。
ご本人は自宅でユックリしたいのでしょうけど・・・
私は北海道、九州、四国へは足を踏み入れたことすらないので
高知も是非行ってみたいところの1つです。
食べ物も美味しそうだしね!

近頃、北風も強くホントに心底寒いよね。
かなりの重装備で、気合を入れて散歩に出かけてるよ・・・
でもラフティー同様、samboはますます散歩が楽しいようで
ピョンピョン跳ねながら、風に舞う枝や落ち葉を拾いつつ
絶好調でお散歩してます。

2010/01/14 Thu 12:44 URL [ Edit ]
| Home |